西多摩新聞のホームページ 購読・見本紙のお申し込みはこちら!


青梅市郷土博物館に行ってきたぜ。宮崎家住宅の名前は知っていたけんど、ここにあるとは知らなかったなぁ。元々は小曾木にあったそう、3月だからお雛様も飾ってあったぞ。

第199回
過去のたますけ。。。

連載小説
千人同心がゆく 
令和 薫
(夢酔藤山)


舞台は幕末維新前から明治初期。
その時代を懸命に生きた人々が主役として登場するオムニバス長編です!!
― 夢酔先生からお知らせ ―

夢酔先生の「ブログ」ここから
(近況や、電子書籍販売の情報など)



つむぎ書房から「頼朝伝」が刊行。
つむぎ書房、Amazonで購入できます!
(A5判、175ページ、1600円+税)
Amazonで購入ここから
※西多摩新聞からは購入できません※

よくある問い合せ






   
  
▲3階会議室&ギャラリー
 Wifi・50型モニター完備しました!



   

好評連載中!

「多摩歴さんぽ」

西多摩の戦国時代 連載中

西多摩歴史特集

ここ数年の掲載した歴史特集を
PDFでお読みいただけます!

◆古代ロマン 日の出町将門伝説
◆源平合戦 郷土の英雄金子十郎
         その@ 
そのA
◆幕末!その時西多摩は 
         その@ そのA
◆五日市線の誕生の歴史 
         その@ そのA
◆ありがとう平
成!平成をふりかえる
         その@ 
そのA

購読・見本紙のお申込み

お申込み月無料キャンペーン開催中

ご購読をお考えの方、見本紙の
郵送も致します。
お申し込みは ここから!



購読料 ※毎週金曜発行 
半年 ¥5,940

一年 ¥11,880


西多摩新聞立ち読み
PDF




購読のお申し込みは、上の
「購読・見本紙のお申込み」から
することができます!



















 
     
     


営業時間:午前9時〜午後5時

定休日:土・日・祝日




 
12/18より好評発売中!



【綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ】
西多摩新聞でも購入可能です
0120-61-3737(平日10時〜17時)
※大きいサイズでチラシを見たい方ここから

   
       
 
夢酔藤山著

「梅の花の咲く処」
待望の書籍化! 現在、予約受付中!

鎌倉時代から戦国時代にかけ、青梅近隣を治めた三田氏。今でも西多摩の人々から愛される三田氏最後の当主・三田弾正を題材にした「梅の花の咲く処」(2003年西多摩新聞連載)に、書下ろしの前日譚、時代を50年遡り太田道灌暗殺の時代から地域を守り抜いた三田氏3代を描く「梅かほる闇路」を収録。
【あとがき 笹目いく子】
連載時から好評だった物語、3月刊行予定!
(A5判、約240ページ、税込1760円(税抜1600円)予定)



 
西多摩の戦国時代の物語

★受注限定発売★早めにお申し込みを


試し読みここから
     
       

西多摩各市町村+昭島市ホームページ

下の市町村名をクリックすると各市町村のHPが開きます

青梅市 羽村市 福生市 あきる野市  
昭島市  瑞穂町 
日の出町
 奥多摩町 檜原村
 

 
 

2月23日号第53回漢字パズル掲載
     
       
     
     
青梅路にランナーの花
第56回記念青梅マラソン

第56回青梅マラソン大会(青梅市、報知新聞社、東京陸上競技協会、青梅市陸上競技協会、青梅マラソン財団主催)が18日、青梅市の日本陸連公認コースで開催され、10`の部と30`の部に計約1万3220人が参加。早春の青梅路にランナーの花が咲き、沿道では多くの市民らが声援を送った。(詳細次号)      
     
       
       
障がい持つ娘の働き場を
   檜原に移住し喫茶店開業
   「茶房へんぼり」

檜原村人里地区に1月28日、「茶房へんぼり」(仲田美治オーナー)がオープンした。京王電鉄(本社・多摩市)に約40年勤め、御岳登山鉄道(青梅市)の社長などを歴任した仲田オーナー(67)が「会社人生を終え、コロナ禍で職を失っていた聴覚障がいを持つ娘の働き場をつくるために」と同村に移住し、昭和レトロな古民家のお座敷でハンドドリップのコーヒーと手作りのケーキが楽しめる喫茶店を開いた。営業時間は午前10時〜午後4時(同3時30分ラストオーダー)。檜原村役場から車で約15分。駐車場あり(3台)。毎週水・木曜日定休。問い合わせは同店(042・588・4343)へ
 
       
       
       
     
放置竹林問題解消にも期待
日の出町産メンマ作りプロジェクト


日の出町農業振興委員会(馬場敏明会長)の下部組織として2022年9月に発足した「担い手の会」(野口雅範部長)が、未利用資源を使った特産品開発として、日の出産のメンマ作りに取り組んでいる。この新しいプロジェクト「国産メンマの開発と商品化」は、町内でも増えている放置竹林の問題解消にもつながると注目されている。放置された竹が倒れたり、竹林を住処にする動物による獣害もある。この取り組みは、東京都農林水産振興財団の「担い手団体活動支援事業(自主研究活動)」に昨年認定された。5日に日の出町役場内で行われた日の出町議会町民懇談会の日の出町農業委員会との意見交換の場で試作段階のメンマの試食が行われた。

       
       
       
デマンド型交通「チョイソコ」学ぶ
実証実験中のあきる野で
西多摩モノレール・地域公共交通勉強会


西多摩の保守系有志議員でつくる「西多摩モノレール・地域公共交通勉強会」(会長=井上信治衆議)の第2回会議が9日、あきる野市役所で開かれ、井上会長、副会長の田利光都議、羽村、あきる野の市議ら約20人が出席。あきる野市で実証実験が行われているデマンド型交通「チョイソコあきる野」(事業主体:S&D多摩ホールディングス)について学んだ。同勉強会は多摩都市モノレールの羽村、あきる野方面への延伸実現に向け、議員が自治体の垣根を越えて連携しようと昨年1月に発足。中距離移動の交通手段である多摩都市モノレールについての調査・研究のほか、デマンドタクシー(予約型乗合タクシー)などの短距離移動の交通手段についても、複数自治体の連携(自治体境の移動など)を視野に入れて勉強し、政策につなげていくという
 
     
       
       
     
祝40周年「羽村の祭ばやし保存連合会」
記念式典と公演開催

「羽村の祭ばやし保存連合会」(平松邦雄会長)が設立40周年を迎え、12日にプリモホールゆとろぎ大ホールで記念式典と公演を行った。同連合会は、羽村市内にある6つの囃子保存会が各地域の囃子を受け継ぎ、後世につないでいくことを目的に1984(昭和59)年に設立された。記念式典で平松会長は「40年間、歴代会長や保存会の皆さんのご尽力と、羽村市教育委員会はじめ諸団体の協力に感謝したい」とあいさつ。「コロナ禍で足掛け4年、行事やイベントが中止になるなどしたが、昨年あたりから明るい兆しが見えて活動ができるようになった。この日のために出し物を考えて練習を重ねた。市唯一の指定無形文化財である羽村の祭りばやしを楽しんでほしい」と話した   
     
       
       
大泉学園が大会2冠達成
決勝でトリアネーロ破る
NS杯青梅新町招待 サッカー3年生の部


「第38回NS(西多摩新聞)杯・青梅新町FC招待少年サッカー大会」(西多摩新聞社、青梅新町フットボールクラブ主催)の小学3年生の部決勝が11日、青梅市立新町小グラウンドで行われ、FC大泉学園(練馬区)がFCトリアネーロ町田(町田市)との一戦を3―2で制し、4年生の部優勝を加えた2冠を達成した
          
       
       
         
     
奥多摩でひな人形展
「壮観」段飾り
25日にはコンサートも


奥多摩町小丹波の奥多摩文化開館で3月3日(日)まで、「昔ながらのひな人形展」(同町教育委員会、同町文化団体連盟共催)が開かれている。展示に合わせ、同館2階視聴覚室で25日(日)午後1時から「ひな展コンサート」も開催される予定だ。同展は、町民らに協力を呼びかけて集まったひな人形を一堂に展示するもので、毎年恒例の展示を多くの人が楽しみにしている。会場には今年も、貴重な明治時代初期のひなから昭和、平成までの号かな御殿付き段飾りなど、大小さまざまなひな人形が展示されている
 
 
       
       
       
「赤羽刀と江戸の刀剣」開催中
リニューアルオープン記念企画展示
福生市郷土資料室


福生市熊川の福生市郷土資料室で4月21日(日)まで、リニューアルオープン記念企画展示「赤羽刀と江戸の刀剣」が開催されている。同資料室は併設する中央図書館とともに1月にリニューアルオープンした。資料室は新たに福生の歴史や産業を伝える展示、明治・大正、昭和、平成初期の生活再現展示コーナーを新設し、航空写真による床面展示、プロジェクターによる映像展示を導入。リニューアルを記念して資料室が収蔵している赤羽刀などの展示を実施している。赤羽刀は、第二次世界大戦後、連合軍総司令部(GHQ)が日本軍の武装解除の一環として民間が所有する日本刀の接収を実施。その日本刀が米第八軍赤羽兵器補給廠に保管されたことから、地名を取って「赤羽刀」と呼ばれている。1999年12月に文化庁から福生市郷土資料室に赤羽刀97振を譲与されており、今回の企画に展示されている
  
       
       
       

チケット 好評発売中 
0120・61・3737
月曜〜金曜 午前10時〜午後5時
チケットの郵送手数料:660円。

取扱いチケット

スポンサーサイト
税金・経理のことなら内山経営会計事務所
印刷・製本はポプルスにおまかせ
個人事業主を応援します 青梅青色申告会
下に購入フォームあり


西多摩新聞発行の書籍の紹介

「聖女の道標」
■宗右衛門町の花弁(はなびら)
■聖女の道標
etc



書籍の購入ここから






■試し読み■

幕末という激変する時代に翻弄されながらも、懸命に生き抜いた千人同心の生きざまを活写したオムニバス小説。大久野村(日の出町)の千人同心と天然理心流の出会いを描く「剣の虜」、千人同心・土方勇太郎と新選組副長・土方歳三、同郷の幼馴染二人の物語「バラガキ」など6編を収録。

A5判、全134ページ、1100円
送料2冊まで330円、
3冊以上別途相談


江戸時代の街道を辿る
日光への旅ガイドブック

【全ページカラー】




江戸時代、幕府に仕えた千人同心。彼らが辿った八王子、拝島、箱根ケ崎〜日光までの道中を、弊紙で「聖女の道標」を連載、現在は令和薫の名で小説「千人同心がゆく」を連載中の夢酔藤山さんが紹介!「西多摩の千人同心一覧」も収録しています。

A5判、全32ページ、1100円


NHKBS1「沁みる夜汽車」で
紹介され大反響の実話小説

青梅線で生まれた49歳差の
友情の物語



A5判、全216ページ、1210円




写真家まえのかつみ氏
オリジナルポストカード


上の写真をクリックすると、
ほかのポストカードも見る
ことができます。

1枚 110円/送料220円


 
         
会社案内 | プライバシーポリシー | ご意見・ご感想 | リンク

nishitama-shinbun.co.jpに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は西多摩新聞社またはその情報提供者に帰属します。
2024年2月29日更新 

西多摩新聞
★★